1/20 「女川原発過酷事故時における医療・介護福祉施設等の避難計画」について超党派で議員勉強会

 みやぎ県民の声の太田稔郎議員と日本共産党の天下みゆきの呼びかけで、「女川原発過酷事故時における医療・介護福祉施設等の避難計画」について、議員勉強会を開催しました。

 講師は、宮城県保険医協会・公害環境対策部長の島和雄氏。女川原発から30km圏を含む市町の医療機関・介護福祉施設114件にアンケート用紙を送付し、回答があった43件の結果が報告されました。調査期間は2016722日~812日。2015年に続いて2回目の調査です。以下、概要。

①避難計画を既に作成していた施設は2件のみ。95.3%が未作成。

②未作成の理由:県・自治体からの説明がない(46.3%)、情報不足で作成困難(43.9%)、作成方法がわからない(39.0%

③作成上困難な点:避難(転医)先の確保(73.2%)、車両等避難手段の確保(70.7%)、情報収集や誘導体制の確立(68.3%etc.

④困難解決の責任の所在:県(43.2%)、市町村(31.0%)、自院・自施設(25.8%)と、「公」が責任を持って解決すべきが74.2%

 保険医協会はこの調査結果を踏まえて、宮城県に対して、避難先の確保、医療機関や施設等に対する説明会・意見交換会の開催、避難車両の確保等について要望書を提出したことが報告されました。

 また、女性弁護士で構成する「脱原発ひまわりネット」から、県に提出した7回にわたる公開質問状の回答から、避難計画策定にあたっての県の主導的役割の必要性が訴えられました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください