子どもの虫歯対策:検診結果を治療につなげよう

1月19日の保健福祉委員会で取り上げた内容について順次報告します。最初に、「第2期宮城県歯と口腔の健康づくり基本計画中間案」についてです。

<宮城県は12歳児の歯肉異常の割合がワースト2位、虫歯の本数も全国平均を上回る>

宮城県は1歳半、3歳、12歳の一人平均虫歯数の推移をみると、減少傾向にあるものの全国平均を上回り、3歳で全国36位(H27年度)、12歳で40位(28年度)と低迷しています。特に12歳児の歯肉異常の割合が、宮城県は8.3%と全国の4.1%の2倍となっており、全国ワースト2位でした(H28年度)。また、宮城県は子どもの肥満も大きな課題となっています。歯科健診と合わせて、はみがき指導とおやつを含む食事指導の充実を求めました。

健康推進課長は、①歯科医師会でDVDを作って各学校に配布するとともに、教育委員会ごとに家庭でのはみがき指導の大切さや歯肉のブラッシングなどについて講義をしてもらう。②アンケートをとるとだらだらおやつを食べている場合が多いので、虫歯と肥満を合わせて指導する。体を動かす遊びなども保健所ごとに対策を考えていく。③妊娠がわかった時から歯を大切にする意識を啓発するために、妊婦健診で助産師からも指導してもらうパンフを作っていると答えました。

今回の基本計画には、初めて「12歳児における要治療・要精検児童生徒の受診率」が達成指標項目に盛り込まれました。私は、この間、宮城県保険医協会の調査結果をもとに、学校検診で要治療だった子どものうち、小学生で約半数、中学生で3分の2が治療に結びついていないことを指摘してきましたので、この項目が入ったことは評価できます。現在の受診率の把握や目標設定については、今後教育庁と連携して詰めていくとのことでした。

最後に、昨年、塩竈市立玉川小学校の校長先生から伺った話を紹介しました。玉川小学校は、虫歯が少なくて「良い歯の学校表彰」を連続受賞しています。毎日の給食後の歯磨きと合わせて、7月に検診後の治療勧告のお知らせを出す⇒受診していない子どもには9月にも再度お知らせを出す⇒それでも受診しない子には冬休み前にも出す。こういう地道な取組で受診率も高く、虫歯が少ない学校になりました。こういう頑張っている学校の取組なども普及するよう求めました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください