女川原発2号機は再稼働すると4年程度で使用済み燃料プールが満杯になります。そこで東北電力は、発電所敷地内に「一時的」に貯蔵する施設として「乾式貯蔵施設」2棟の設置許可申請を原子力規制委員会に提出しました。
「一時的というが、何年間貯蔵して、どこに搬出するのか」という天下みゆきの質問に対して担当部長は、「一時的なもの」としか答えられず、「搬出先は、これまでに搬出実績のある国内外の再処理事業者と、東北電力から伺っている」と、全く具体的でない答弁でした。
「核燃料サイクル」は破綻
青森県六ケ所村にある日本原燃の再処理工場は、1993年4月に着工して当初97年稼働の予定でした。ところがなんと26回も工事延長をして、総事業費は14兆7千億円に上っています。福井県の高速増殖炉「もんじゅ」は既に廃炉になっています。
天下みゆきは、「『一時的』どころか、女川が『核のゴミ捨て場』になりかねない」と指摘し、「これ以上行き場のない核のゴミを増やさないために、女川原発の再稼働は中止すべきだ」と知事に迫りました。知事は、「県として使用済燃料対策の促進について、国が前面にたって取組を進めるよう引き続き要請するほか、全国知事会等を通じて要請する」と答えました。
また、規制委員会の許可が出れば、県と石巻市、女川町は地元同意を求められます。天下みゆきは住民説明会の開催を求めましたが、担当部長は「東北電力が説明を行うよう求める」と、県の関与を否定しました。