月別アーカイブ: 2023年12月

【4病院再編】 12/22 宮城県と日赤 基本合意  =「住民説明会はアリバイづくり」    ~共産党県議団、抗議と撤回を求める声明発表

2020年8月の3病院再編から3年4カ月、県は12月17日に初めて住民説明会を八木山で開催しました。それからわずか5日後の基本合意の締結に、仙台赤十字病院の患者・住民をはじめ多くの県民から怒りの声が上がっています。

日本共産党県議団は、即日、声明を発表しました。

 

「仙台赤十字病院と宮城県立がんセンターの統合に向けた基本合意」の締結に抗議する

・     ・    ・    ・ 2023年12月22日  日本共産党宮城県会議員団

本日突如、日本赤十字社社長と宮城県知事、宮城県立病院機構理事長の3者で、「仙台赤十字病院と宮城県立がんセンターの統合に向けた基本合意」が締結されました。

12月17日に八木山で行われた住民説明会では、参加した多くの住民から「仙台赤十字病院を移転させないでほしい」という切実な声がだされました。ところが、この住民説明会について、本日の基本合意締結後の記者会見で、知事は「今日の基本合意を前提に開催した」と答え、まさに、住民説明会が基本合意締結のためのアリバイ開催であったことが明らかになりました。説明会で出された意見を受け止めて「基本合意に反映させる」などといった意識は毛頭ないことがわかった記者会見でした。

こうした患者・住民の意見を踏みにじる進め方に断固抗議し、基本合意締結の撤回を求めます。また、11月議会中に基本合意締結の日程が決まっていたにも関わらず、県議会には全く情報を知らせなかったことも、議会軽視も甚だしく、大変遺憾です。

12/20 知事に「4病院再編構想撤回を求める要請」提出

宮城県は精神医療センターについて、富谷市への移転を前提に名取市には、今年2月時点では精神科外来の設置方針でしたが、8月末には民間精神科病院の誘致に変わり、11月議会では精神医療センターの分院を作る構想を表明しました。この度重なる方針転換は、「富谷移転ありき」による弊害が、当事者や関係者、議会から次々と指摘されたことによるものであり、「分院構想」も現実的ではありません。

また、17日に八木山で行われた住民説明会は、オンラインも含めると200名近い参加で、多くが移転反対の意見でした。

以上より党県議団は、①県立精神医療センターの名取市内での建て替え、②県立がんセンターの「都道府県がん診療連携拠点病院」と研究所の維持、③患者・地域住民、関係者の理解なしに「基本合意」を行わないこと、④「4病院再編・移転」構想の撤回を要請しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このわずか2日後に、患者・住民の理解どころか、切実な声を踏みにじって、基本合意が締結されたことは全く許せません。12月23日に労災病院に近い旭ヶ丘で2回目の住民説明会が開かれ、22日の基本合意に対する批判の声や、労災病院や精神医療センターの移転に反対する声が次々と出されました。

 

県営住宅の自治会に、共益費の光熱費高騰分の支援を求める

物価高騰は、県営住宅の階段や駐車場の街灯、集会所の光熱費を押し上げ、共益費の値上げが迫られている自治会もでてきています。また、空き部屋がけっこうあることも共益費が足らなくなる原因となっています。そこで、自治会を対象に共益費の光熱費高騰分の支援を行うよう求めました。

土木部長は、「現在、市町村は県営住宅の入居者も含めた低所得者に対して、国の交付金を活用した物価高騰への支援を行っている。県でも省エネ対策として共用部分のLED化を進めるとともに、入居率の向上を図るための取組を行っている」と答えました。

フードバンクと子ども食堂に恒常的な支援制度を!

フードバンク事業も子ども食堂事業も物価高騰などで生活困窮者が増え、利用者が増えていますが、一方、宅配料金やガソリン代、冷凍冷蔵設備の電気代、食材費等が上がり、運営は厳しさを増しています。

今年度宮城県は、6月補正で国の交付金を使って、フードバンク支援事業に1500万円(内400万円は当初予算)をあて、1団体につき上限300万円の支援事業を行い、子ども食堂には3000万円の予算で、1団体につき上限30万円の支援事業を行っています。事業者からは、「県の支援事業はありがたいが、1年単位の助成金ではなく、恒常的な支援制度にしてほしい」と要望が出されました。

生活困窮者支援は、物価高騰以前から社会問題となっており、公的支援が必要です。そこで天下みゆきは、国の交付金の有無に関わらず、最低、今年度の総額並みの予算を当初予算に組み込むよう要望しました。

物価高騰対策について :福祉灯油等への予算増額を求める

非課税世帯に対して福祉灯油を行う市町村を支援する「生活困窮世帯支援費」は、昨年、15市町村のみの参加で、予算執行は35%にとどまりました。問題は、補助対象経費の限度額が、人口10万人以上が300万円、5万人以上10万人未満が200万円、5万人未満が100万円と低いことです。これをあてはめますと、非課税世帯1世帯当たりの県の支援額は、塩竈市が334円、石巻市が156円、仙台市はなんと25円に過ぎず、大きな市ほど負担が重くなっています。

今年は灯油以外にも対象を広げましたが、予算も限度額も去年と変わらず、去年と同じような実施率にとどまる恐れがあることから、予算の増額と限度額の引き上げを求めました。

保健福祉部長は「事業内容の主旨を徹底して市町村と連携して取り組む」と答えました。

救急電話相談の拡充と周知を!

宮城県では「おとな救急電話相談」と「こども夜間安心コール」を実施し、医療機関の休診時間帯の急な病気やけがに際して、いますぐ受診すべきかなどについて助言する事業を行っています(事業費は県と仙台市が折半)。

この間、コロナや熱中症などの増加により、平日の日中も救急車の搬送困難事案が増えていること、特に、年末年始やお盆の時期は医療機関の体制が薄くなること、子どもの相談は土曜・日曜の昼の体制がないことから、救急電話相談の対応時間の拡充を求めました。

保健福祉部長は、「全国の実施状況等も踏まえながら、救急医療協議会等の場で専門家の意見を伺いながら検討する」と答えました。

更に、救急電話相談の県民への認知度が低いことから、周知の強化を求めました。

◆おとな救急電話相談 #7119 (プッシュ回線以外、PHSからは、022-706-7119)

平日(月~金):19時~翌8時/ 土曜:14時~翌8時/ 日・祝日:24時

こども夜間安心コール #8000 (プッシュ回線以外、PHSからは、022-212-9390)

毎日19時~翌8時   対象者:15歳未満の子ども

要望していた県立精神医療センターの改修工事に補正予算~12/13天下みゆきの予算総括質疑から~

県の精神保健福祉審議会で意見具申され、共産党県議団も強く要望していた精神医療センターの雨漏り等に対する屋根防水工事と雨樋改修工事が予算化されました。

天下議員は、党県議団の現地視察を踏まえ、更に、雨漏りの染みに対する内装工事や、クラックが発生し鉄筋が露出している外壁の補修工事、地下の警備員宿直室の天井盤落下に対する点検と対策等について要請しました。

保健福祉部長は、「現在、県立病院機構で必要な補修箇所の調査を行っており、機構側と連携して検討・対処する。天井盤の落下については、警備員宿直室の天井全体の張替えを年度内に行う」と答えました。

//名取市で早急に建て替えを//

天下議員は、「老朽化した精神医療センターの建替えが急がれるが、再編構想に巻き込んでから既に2年3カ月経っており、結局建て替えが遅れている。サテライトも現実的でなく、名取市で早急に建て替えるべきだ」と、知事をただしました。

<11/27 県立精神医療センターを視察>

朽ちた雨樋、屋上の雨漏り箇所のテープ、壁の亀裂

宮城県議会「ガザの平和の早期実現を求める決議」全会一致で採択!

宮城県議会は、11月定例会の最終日・12月19日に「ガザの平和の早期実現を求める決議」を全会一致で採択しました。

この決議は、ガザ地区が深刻な人道上の危機に直面しているとし、この紛争に関わる全ての当事者及び日本政府をはじめとする国際社会に対して、一刻も早い平和の実現のために、次の事項について強く求めました。

1.国際人道法をはじめとする国際法の遵守

2.即時かつ持続的な休戦の実現および人質の即時解放

3.人道危機を改善する、水や食料、燃料、医薬品等を含む人道的な支援物資の供給